名前をクリックすれば個別の紹介記事へ移動出来ます。
(2022/6/12 前の一覧表が見づらかったので変更)【あ行】
【か行】
狐憑き(舞鶴市)
狐憑き(宮津市)
狐と消防(京丹後市)
狐の仇討ち(京丹後市)
狐のあたん(京丹波町)
狐のおばけ(伊根町)
狐の恩返し(京丹後市)
狐の火(京丹後市)
狐の仕置き(亀岡市)
狐の仕返し(京丹後市)
狐の芝居(京丹後市)
狐の神通力(京丹後市)
狐の祟り(京丹波町)
狐の提灯(南丹市)
狐の提灯(京丹後市)
狐の提灯行列(京丹後市)
狐の化け玉(京丹後市)
狐の化けたもの(伊根町)
狐のへっぽん返し(福知山市)
狐の前足(京丹後市)
狐の嫁はん(丹波篠山市)
狐焼け(南丹市)
こんな顔(福知山市)狐憑き(宮津市)
狐と消防(京丹後市)
狐の仇討ち(京丹後市)
狐のあたん(京丹波町)
狐のおばけ(伊根町)
狐の恩返し(京丹後市)
狐の火(京丹後市)
狐の仕置き(亀岡市)
狐の仕返し(京丹後市)
狐の芝居(京丹後市)
狐の神通力(京丹後市)
狐の祟り(京丹波町)
狐の提灯(南丹市)
狐の提灯(京丹後市)
狐の提灯行列(京丹後市)
狐の化け玉(京丹後市)
狐の化けたもの(伊根町)
狐のへっぽん返し(福知山市)
狐の前足(京丹後市)
狐の嫁はん(丹波篠山市)
狐焼け(南丹市)
【さ行】
仕置場の火の玉(与謝野町)
塩谷の観音(京丹波町)
しおほっさん(京丹後市)
志賀の七不思議(綾部市)
シクマ狸(南丹市)
重正と千代の亡霊(丹波市)
獅子岩(宮津市)
死者の鼻血(京丹後市・伊根町)
シチャクチャ坊主(京都市)
塩谷の観音(京丹波町)
しおほっさん(京丹後市)
志賀の七不思議(綾部市)
シクマ狸(南丹市)
重正と千代の亡霊(丹波市)
獅子岩(宮津市)
死者の鼻血(京丹後市・伊根町)
シチャクチャ坊主(京都市)
雀の恩返し(舞鶴市)
砂まき狐(福知山市)
砂をかけるもの(福知山市)
砂をまく古狸(京丹波町)
すまずの池(丹波市)
澄まずの池(丹波市)
諏訪神社の大蛇(丹波篠山市)
諏訪の森の白狐(南丹市)
清少納言の書(亀岡市)
石棺の武将(宮津市)
砂まき狐(福知山市)
砂をかけるもの(福知山市)
砂をまく古狸(京丹波町)
すまずの池(丹波市)
澄まずの池(丹波市)
諏訪神社の大蛇(丹波篠山市)
諏訪の森の白狐(南丹市)
清少納言の書(亀岡市)
石棺の武将(宮津市)
【た行】
天神さんの豆狸(丹波篠山市)
天王はんの送り狼(福知山市)
道具を盗む大蛇(亀岡市)
峠の大入道(与謝野町)
道戸谷の大入道(京丹後市)
トウネンドウのお方(舞鶴市)
灯明が灯る丘(宮津市)
栂の祟り(丹波篠山市)
徳雲寺の光り物(南丹市)
天王はんの送り狼(福知山市)
道具を盗む大蛇(亀岡市)
峠の大入道(与謝野町)
道戸谷の大入道(京丹後市)
トウネンドウのお方(舞鶴市)
灯明が灯る丘(宮津市)
栂の祟り(丹波篠山市)
徳雲寺の光り物(南丹市)
丹治郎と化け狸
【な行】
中舞鶴の大蛇(舞鶴市)
泣き石/鳴き石(亀岡市)
泣きべすエベス(舞鶴市)
泣き薬師(京丹後市)
鳴く蝉錠(綾部市)
梨の木の狼(福知山市)
梨の杖(亀岡市)
なべ山の金の鶏(宮津市)
生臭山(宮津市)
生首谷(亀岡市)
泣き石/鳴き石(亀岡市)
泣きべすエベス(舞鶴市)
泣き薬師(京丹後市)
鳴く蝉錠(綾部市)
梨の木の狼(福知山市)
梨の杖(亀岡市)
なべ山の金の鶏(宮津市)
生臭山(宮津市)
生首谷(亀岡市)
滑らの河童/北山の豆狸(丹波篠山市)
成相寺の大蛇(宮津市)
鳴岩(福知山市)
鳴滝の古狸(南丹市)
仁王と大蛇(宮津市)
逃げた本尊(南丹市)
偽汽車(南丹市・与謝野町・京丹後市)
日天貝、月天貝(京丹後市)
女房に化けた狸(綾部市)
のま水(福知山市)成相寺の大蛇(宮津市)
鳴岩(福知山市)
鳴滝の古狸(南丹市)
仁王と大蛇(宮津市)
逃げた本尊(南丹市)
偽汽車(南丹市・与謝野町・京丹後市)
日天貝、月天貝(京丹後市)
女房に化けた狸(綾部市)
【は行】
古池の牛の声(南丹市)
古狐の祟り(亀岡市)
古坂峠の狐(丹波篠山市)
古藤の森の大蛇(舞鶴市)
豊後の森(南丹市)
蛇池の青大将(福知山市)
蛇池の大蛇(伊根町)
蛇石さん(丹波市)
蛇ヶ池の大蛇(舞鶴市)
蛇キノコ(亀岡市)
ポンポン岩(福知山市)古狐の祟り(亀岡市)
古坂峠の狐(丹波篠山市)
古藤の森の大蛇(舞鶴市)
豊後の森(南丹市)
蛇池の青大将(福知山市)
蛇池の大蛇(伊根町)
蛇石さん(丹波市)
蛇ヶ池の大蛇(舞鶴市)
蛇キノコ(亀岡市)
みこし岩の大鯰(南丹市)
みこし田(与謝野町)
見越入道(京丹後市)
貞操桜(亀岡市)
三坂の稲荷山の狐(京丹後市)
三坂の狐(京丹後市)
水が湧き出る石(京丹後市)
水呑み竜(宮津市)
水呑み龍(京丹後市)
弥仙山の竜(綾部市)
モリサン(南丹市)みこし田(与謝野町)
見越入道(京丹後市)
貞操桜(亀岡市)
三坂の稲荷山の狐(京丹後市)
三坂の狐(京丹後市)
水が湧き出る石(京丹後市)
水呑み竜(宮津市)
水呑み龍(京丹後市)
弥仙山の竜(綾部市)
【や行】
酔醒柿(京丹後市)ヨコズチ(南丹市)
ヨコヅチ(綾部市)
よこづち/てんころづち(福知山市)
義盛の塔(丹波篠山市)
夜泣石(南丹市)
夜鳴石(宮津市)
嫁ヶ橋(丹波市)
嫁が降る(与謝野町)
夜もの(舞鶴市)
頼親(宮津市)
六助稲荷(京丹後市)
六部塚(京都市)
六部の祟り(京丹後市)
六兵衛屋敷の桜(与謝野町)
【わ行】
災い石(福知山市)
藁を下ろす者(京丹後市)災い石(福知山市)
【その他の地域】